FrontPage

2014年 テレビ購入ガイド
テレビは、2014年4Kテレビが本格普及の年を迎えます。大型テレビへの買い替えも本格化します。50型以上の大型パネルではフルHDでも画質低下は免れません。価格はまだ、フルHDの倍ほどの価格ですが、購入するに十分な価値があり、普及は間違いありません。と言うことで、ハイビジョンテレビユーザーにおいては、4Kテレビの買い替えの購入タイミングを図る必要があります。次回の購入は、4Kテレビであり、ハイビジョンテレビでは無いからです。
2014年 テレビのキーワード
おすすめ4Kテレビ
国内4メーカー(東芝、SONY、シャープ、パナソニック)から4Kテレビが出揃いました。各社それぞれのメーカーらしさの特長を備えた機種です。
そんな4社の中でも、東芝、SONYの2社は、いち早く4Kテレビの量販始めた強みが見えます。機能的には実用十分であり、価格は早くも55型を超える大画面でありながら30万円を切るような価格で魅力いっぱいです。
おすすめの4Kテレビ
◎SONY BRAVIA X9200A KD-55X9200A
買わない方がいいテレビ
購入時期
薄型テレビの新製品発表は、毎年春と秋。今秋も新製品が各社から発表されています。一方、春に発売された製品の多くは買い得価格に値下がり。
では、春モデル、秋モデルはいつ買うのが得なのか?
結論から言うと
新製品の発売直後に買うのは、賢明ではない。価格が高めに設定されていることが多く、発売1ヶ月で5万円〜10万円程度下がるのは当たり前。
ただし、春モデルの購入を検討するならタイムリミットは、11月。春モデルの人気製品に買いが集中し売れ筋モデルの場合、年末商戦前に市場から消えてしまう可能性がある。
春モデルの場合は、11月中に購入を実行すべき。
秋、冬モデルは、来春に購入。
在庫状況と価格推移は、よく確認すること。
どこで購入するか
どこで購入するかで価格は大きく違います。もちろん購入の仕方でも大きく違ってきます。
大手家電量販店
家電量販店で安く購入するコツがあります。値札だけを見て購入してはいけません。
通販
家電量販店運営の通販サイトは実店舗より安い商品も見られます。また、それ以外では店舗を持たない、少人数の店員で運営するショップもあり、経費を安く抑えることにより最安値となる店舗も多く存在します。楽天市場、Yahoo!ショッピングなどに出店しているショップも多くあります。
◆
◆
◆ コジマネット
◆ ビックカメラ.com
◆ ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
◆ 楽天市場
◆
◆
◆
◆ ソフマップ
オークション
一見安く買えそうに思いますが、入札件数が多くなると競争が激しくなり高い買い物となることがあります。初めから購入価格の上限を設定して設定価格以上では購入しないようにすることが重要です。(熱くなってはいけません。)尚、ペニーオークションについては、見た目、激安で購入できそうですが、手数料を支払っても何も得られないことや、詐欺サイトもあるので決して手を出さないようにしましょう。
◆ 楽天オークション
